現代語私訳『福翁百話』 第七章 「人生を気楽に生きていくための方法」

現代語私訳『福翁百話』 第七章 「人生を気楽に生きていくための方法」



第七章 「人生を気楽に生きていくための方法」(人間の安心)



宇宙の中に私たちの地球が存在するということは、たとえるならば、大きな海の中に浮かんだ小さなケシの種のようなものだということは、言うまでもないことです。


私たち人間と呼ばれる生きものは、この小さなケシの種の上に生まれて死んでいくもので、生まれたからといって別に自分が生まれてきた理由を知るわけでもありませんし、死ぬからといって別に自分が死ななければならない理由を知りません。


どのような理由でこの地球のこの人生に自分がやって来たのかも知りませんし、
死んだ後にどこに去って往くのかも知りません。


一メートル五十センチから一メートル八十センチぐらいの身体を、たった百年ほどの間ですら保って生きていくことはなかなか難しいものです。
宇宙からすれば塵のようなもの、あるいは埃のようなもので、水たまりに浮かんだり沈んだりするボウフラのようなものです。


カゲロウはその日の朝に生まれて夕方には死んでしまうと言います。
しかし、宇宙からすれば、人間の寿命もカゲロウの寿命と比べてそんなに違いはないことでしょう。


ノミとアリとが背比べしても大きな象の眼から見れば大きいも小さいもなく、
人間が一秒の違いで速さや遅さを競い合うのも、百年の単位で計算すれば論じるほどのことでもありません。


そういうわけで、宇宙のはてしない広さや長さを基準に一人で観察するならば、
太陽も月も小さなもので地球など本当にかすかなものです。


ましてや人間のような、愚かで無力で、まことにみすぼらしくみじめなウジムシと同じような小さな生きものは、電光石火の短い時間の間、たまたま偶然この世に生まれて息をして睡眠をとって食事をし、喜怒哀楽の中で夢のように生きて、すぐに消えてしまいなんらの痕跡ものこさないだけのことです。


それなのに、この凡庸で通俗的な人間の世界の中では、地位や身分が高い低いといった違いや、経済的に豊かであるか貧しいか、栄枯盛衰などということを言いつのって、大変な努力や経営をして心や身体を苦労させている様子は、庭に大きな巣をつくっているアリの群れが大雨がやってくるのを知らないようなものですし、夏の青草でぴょんぴょん飛び跳ねているバッタが急に秋風が冷たくなってきたことに驚くようなもので、おかしなことでもあるしあきれることでもあります。


しかし、すでにこの世に生まれた以上は、ウジムシもウジムシながらの覚悟を持たないわけにはいきません。
その覚悟とは何でしょうか?


人生はもともと遊戯や冗談のようなものだと自覚しながら、このわずかな間の人生の遊戯や冗談を遊戯や冗談とはせずに、まるで真剣なもののように真剣に努力し、貧しさや苦悩を離れて豊かに幸福になることを目指し、宇宙から見ればほんの一瞬であったとしても五十年・七十年のこの人間のいのちも長いものだと思って、父母に孝行を尽くし夫婦は仲良く過ごし、子や孫のために準備やできるだけのことをしてあげて、また自分の家族以外の公共の利益についても思いをめぐらし努力し、生きている間は一点もあやまちがないように心がけてこそ、ウジムシの本分・本来尽くすべきつとめというべきものでしょう。


いや、これはウジムシのことではありません。
万物の霊長としての人間だけが誇りうるものなのです。


ただ、もともと遊戯や冗談だと自覚しながら遊戯や冗談をしていれば、気楽なものですし、遊戯や冗談が極端に走ることがないだけでなく、場合によってはあまりにも凡庸で通俗的なこの世界のさまざまな悪い冗談やざれごとの中に混じって住みながら、自分だけは悪ふざけはしないで生きるということもできます。


人間が安心立命して生きていく方法というものは、だいたいこのようなところにあると言ってそんなに間違っていないことでしょう。