グリフィス 「国民の創生」

國民の創生 [DVD]

國民の創生 [DVD]


グリフィスの「国民の創生」は1915年につくられた映画で、いまから百年近く前の映画。


映画史の上でときどき名前は聞くので、見てみたのだけれど、この映画はなんといえばいいのだろうか…。


二部構成で、一部は、冒頭で「この映画を通して戦争の悲惨さを理解することがあれば、本望である。」という内容のテロップが流れるので、最初は反戦映画なのかなあと思って見ていた。


実際、一部では、二つぐらいの家族が主な舞台で、南北戦争によって幸せな生活が崩れ、大事な家族が戦死していく様子が描かれる。


とても百年前の映画とは思えない、なかなかよくできたテンポの速いリズムで映画が進んでいく。


ほおーっ、と思いつつ、二部に移ると、んんっ?!と思わざるを得ない。


まず、二部の冒頭で、ウッドロー・ウイルソンの、今日から見れば驚かざるを得ない、KKKは南部の防衛のためにできた、という内容の著作の一節がテロップで流れる。


その一節だけ切り取ってみただけでは本当の意味はわからないかもしれないし、前後の文脈を見てみないと本当のところはわからないとはいえ、ウイルソンはこんなことを言っていたのか、と驚きつつ見ていると、映画の内容への驚きはそれどころではない。


良し悪しは別にして、要するに、KKKがあたかも正義の騎士のように描かれている。


つまり、南北戦争の後の、再建期の南部における、過激な北部からの押し付け政策や、一旗組の横行や、黒人の増長に対して、自らの防衛のために立ち上がったのがKKK,という内容。


黒人の横暴や、白人女性への無理やりの求婚や、そのための白人女性の自殺などなどが描かれ、KKKはそれらに正義の鉄槌を下す存在として描かれている。


ちょっと、現代の観点からすれば、もうこのような内容の映画はとてもつくることができないだろうし、ただただ唖然とするのだけれど、百年前のアメリカにおける感覚というのは、このようなものだったのだろうか。
南部の白人から見た歴史というのは、このようなものなのだろうか。


たしかに、歴史にはいろんな視点があるので、このような視点からの歴史もありうるのだろう。


州によっては、南北戦争後、黒人の議員が7割を占めたところがあった、ということがこの映画で描かれていて、ちょっと驚いた。
また、映画だと、無知で野蛮な黒人が、州議会でも足を席の上に乗せたり、靴を脱いだり、ともかく礼儀がなっていない様子が描かれていた。
なんだかKKKのつくったネガキャンプロパガンダのような気もしないこともないが、案外とそういうこともあったのだろうか。
良し悪しは別にして、いろいろな側面もあったのかもしれない。


いろんな意味で考えさせられる、不思議な映画ではあった。


にしても、南北戦争や、その後もこんな映画がつくられた大ヒットした時代のことを考えると、オバマさんが大統領になったというのは、我々の想像以上にアメリカの歴史においてはすごいことだったんだろうなあと、あらためて思わされた。