久松英二 「祈りの心身技法」

祈りの心身技法―十四世紀ビザンツのアトス静寂主義

祈りの心身技法―十四世紀ビザンツのアトス静寂主義

アトスにおいて行われる、いわゆる「イエスの祈り」について詳しくまとめてあり、面白かった。

「イエスの祈り」とは、「主、イエス・キリスト、神の子、私を憐れみたまえ」という言葉をひたすら唱える祈りである。

アトスの静寂主義における祈りとは、神智的観想であり、情念の浄化だと位置づけられてきたこと。

名を呼ぶことは、臨在と救いの効果を得ると考えられたこと。
エスの想起として、名を称えることが重視されていたこと。

ヌース(知性)を儚いものから引き離し、ひとりでひたすらこの瞑想を行えば、「タボルの光」という光が見え、それがイエスを見た体験だととらえられてきたこと。

などなどがわかりやすく書かれていた。

東方正教会においては、神との一致や体験的知というものが重視され、神の本質は不可知だとしても働きとして知ることができ、光は働きだととらえられていた、ということなど、西方教会とは違って本当に東洋によく似た、とても面白い内容だと思った。