山村暮鳥 「歩行」

この詩は、本当にほほえましいし、自分にもこういう頃があったし、誰にでもあったと思うと、なんだかとても大切なことを思い出させられるような気がする。
また、今現在、そしてこれからの、こうした小さな子供たちに対して、このように暖かなまなざしをそそぐ大人たちになっていかねばと思う。
そういえば、エラスムスが、ルターとの論争の中で、人間の自由意志を赤子の歩みにたとえているところがあったことを、読みながら思い出した。
これは子どもの時の話であり、また、形を変えて、一生のことなのかもしれない。


山村暮鳥 「歩行」


天上で
まず太陽がそれをみている
草木がみている
蝶蝶やとんぼがみている
わんわんがみている
あかんぼがよたよたと歩いているのを
ここは路側(みちばた)である
そのあかんぼからすこしへだたって
手を拍(う)ってよんでいるのは母である
こうしてあゆみををおしえている
こうしてあかんぼはだんだんと大きくなり
そして強くなり
やがてひとりで人間の苦しい道をもゆくようになるのだ
おおよたよたと
赤い小さな靴をはき
あんよする
あんよする
お友達がみんなみているのだから
ころんではいけません
この可愛らしさ
みよ
而(しか)も大地を確(しっか)りとふみしめて