- 作者: 鎌田實,安藤俊彦,ピーター・バラカン
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2011/08/26
- メディア: 単行本
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
すばらしい絵本だった。
実話である。
アハメドくんという、パレスチナ人の少年が、至近距離からイスエラエルの兵隊に銃で撃たれて、脳死状態になった。
もちろん、なんの武器も持っておらず、イスラエル側はおもちゃの銃を誤認したと発表したが、そんなものも持っていなかった。
運ばれた病院で、医師からアハメドくんの父のイスマイルさんに、臓器提供のお願いがなされた。
しかし、臓器は一切提供側には提供を受ける側の選択はできず、場合によってはユダヤ人などに臓器が提供される可能性もある、と。
お父さんのイスマイルさんは苦悩し、家族や村の人々に、そしてイスラムの抵抗組織の人々にも相談したが、皆賛成してくれたので、アハメドくんの臓器提供を申し出た。
その結果、六人の人が、心臓や肝臓等を移植されて、命が助かったという。
その中の、ユダヤ人の少女は、アハメドくんと同い年だったが、心臓移植のおかげで元気になり、家族一同イスマイルさんにとても感謝している様子が描かれていた。
イスマイルさんは、以前、自分の兄が心臓病で、誰からも移植を受けることができなかったので早くに亡くなったそうで、そのことがあったので、息子の死に際しても、この決断をしたそうである。
「臓器提供は、平和を望むわれわれのシグナルと思ってほしい」
とイスマイルさんは、その時にメディアに語ったそうだ。
悲しみや憎しみを脇に置いて、愛を選び、決断するということ。
それがどれほど大変か。
しかし、そのような事例が本当にあり、そして、本当に全体から見ればわずかな人数かもしれないけれど、ユダヤ人とパレスチナ人の人々が、お互いを家族のように思っていると本当に直接言い合って、ひしと抱きしめあっているということが本当にあるということに、深く感動させられる。
もちろん、現実は厳しく、臓器移植を受けた人の中には、感謝はしているがパレスチナ人と仲良くすることはできないと言った人もいたそうである。
それでも、ほんのわずかでも、このいのちのリレーが確かにつながっていけば。
いつかは、心の壁も崩れ、溶けていくのではないかと思えた。
とても素晴らしい一冊だった。