それでもボクはやってない

それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]

それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]


もうだいぶ前にテレビであっていて見たのだけれど、面白かった。

痴漢冤罪事件についての作品で、主人公は一貫して無罪を主張。
なんとか主人公の無罪を勝ち取るために、友人や家族たちも大勢支援。

にもかかわらず、頭から有罪を決め付ける警察や検察、そして裁判官によって、ついに第一審での有罪判決が下りる。

最終的には無罪を勝ち取った実在の冤罪事件がモデルになっているらしい。

映画を見ていて、示談を勧める接見弁護士や、頭から有罪と決めてかかる傲慢無礼な警察や検察を見ていると、本当に腹が立った。

映画のこととはいえ、本当にこんな警察や検察ばかりだったら、日本ってのはろくでもない国だと思う。

私の友人や親戚も、何人も警察関係の仕事の人間がいるので、今度あったらこの映画を見るように勧めとこうっと。
私には、いかにもこんな警察になってそうなガチガチの友人がいっぱいいる。。。

あと、裁判官も、希薄な証拠で有罪判決を下すような裁判官は、はっきり言って人間のクズだと思う。
もし十分な知的誠実さも尽くさず、予断でもって無実の人をうっかり有罪にでもしようものならば、その罪科は、必ずや因果の道理でその裁判官に降りかかるのではなかろうか。
冤罪ほどつくってはならないものはあるまい。

日本は、どうも司法が行政に対して昔から弱いらしいけれど、疑わしきは罰せずの原則をきちんと貫いて欲しいものだ。

世の中には、ろくでもない犯罪者も多いし、司法関係者は”正義感”の強い人間が多いようだから、状況の改善をしようにもいろいろ難しいのかもしれないけれど。

けれど、人間というのは、予断や偏見をもっては必ず大きな判断のミスをしかねない、危うい存在であって、人間の知性や正義感など非常に不完全な末徹らないものだということは、忘れてはならないのではないかと思う。
司法関係者は単純な”正義感”だけを学ぶのではなくて、よく受刑者には教誨師が仏法を説きに行ったりするそうだから、裁かれる側だけじゃなくて、裁く側の司法関係者にも仏法を学んで欲しい気がする。

にしても、ちょっと笑えるような、笑えないような気持ちにさせられるのは、主人公の有罪を立証するために、検察が主人公の部屋で発見したAVや雑誌を持ち出して尋問する箇所。
主人公は、そんなこと言うならば男ならば誰でも痴漢ということになる、と反論するが、まったくそのとおりと思う。

痴漢冤罪は、非常にデリケートな問題だけに、とても難しい裁判になるのだろう。
ただし、予断ほど恐ろしいものはない。
被害者の証言が必ずしも絶対に正しく、加害者と思われている人が本当の加害者とは必ずしも限らないのかもしれない。

予断を排して、厳密に証拠に基づいて、本当に公正な裁判が行われるためには、単なる正義感ではない、もっと”正義”の恐ろしさへの自覚や自省が大事なのかもしれない。

本当は、痴漢のような犯罪がもともとないような社会になるならば、それが一番なんだろうけれど。
合意のない性的な行為は、最も恥ずべき犯罪だということを、教育や道徳においてしっかりと確立することが大事なのかもしれない。
そうした取り組みをせずに、必ずしもAVやポルノ雑誌を目の敵にしても、痴漢はなくならないように思う。
単純な”正義感”に基づいた、軽はずみな厳罰主義による抑止効果論などは、あんまり本当は意味がないし、非常に危険のことのように思う。

いろいろ、日本の司法や文化について考えさせられる作品だった。

それでもボクはやってない、と言い続けた主人公のモデルの方は、本当に勇気のある偉い方だったのだろうと思う。