2010-11-18から1日間の記事一覧

人には得難いものが四つある メモ

(スマナサーラ長老『ブッダの実践心理学』第二巻よりメモ)釈尊は、 「汝らはこの瞬間を失うなかれ」 と説き、今ここで心を育て仏法を聞き実践することを説いた。その理由として、人には「得がたいもの」が四つあるからだと教えた。 その「得がたいもの」と…

「八つの精勤の原因」 等誦経より

「八つの精勤の原因」 「教義の集成」(等誦経)より (「原始仏典」(春秋社)第三巻 336〜339頁) 八つの精勤の原因がある。 友よ、ここに比丘の行うべき仕事がある。 彼は次のように考える。 「私は仕事をしなければならないであろうが、仕事をやっていて…

鮑照 「擬行路難十八首の一」

鮑照 「擬行路難十八首の一」 瀉水置平地 水を瀉いで平地に置けば 各自東西南北流 各自(おのがじし)東西南北に流る 人生亦有命 人生にも亦 命有り 安能行歎復坐愁 安んぞ能く行きては歎じ復坐しては愁へん 酌酒以自寛 酒を酌んで以て自ら寛うし 挙杯断絶歌…

「人間の安心」  福沢諭吉『福翁百話』より

福沢諭吉『福翁百話』より(七)「人間の安心」 宇宙の間に我(わが)地球の存在するは大海に浮べる芥子の一粒と云うも中々おろかなり。 吾々の名づけて人間と称する動物は、この芥子粒の上に生れ又死するものにして、 生れてその生るる所以(ゆえん)を知らず…

昔、御法話で聞いた話 瀬戸内海の島のおばあさんのこと

(2009年 秋のお彼岸に聴いた御法話) 以前、うちのお取次ぎのお寺であってた秋のお彼岸の御法話で聴いた話。 その御講師が、以前、瀬戸内海のある小さな島に御説法で行った時のこと。 三日間、一番前の席で座って聴いていたおばあさんがいたそうだ。 御法話…

“A PSALM OF LIFE” Longfellow

“A PSALM OF LIFE” Longfellow(1808-1882) WHAT THE HEART OF THE YOUNG MAN SAID TO THE PSALMIST TELL me not, in mournful numbers, Life is but an empty dream ! — For the soul is dead that slumbers, And things are not what they seem. Life is re…

“THE FOURTEEN PRECEPTS OF ENGAGED BUDDHISM”  thich naht hanh

“THE FOURTEEN PRECEPTS OF ENGAGED BUDDHISM” thich naht hanh 1 Do not be idolatrous about or bound to any doctrine, theory, or ideology, even Buddhist ones. Buddhist systems of thought are guiding means; they are not absolute truth. 2 Do no…

"A State of Mind"

"A State of Mind" (Anonymous) If you think you are beaten, your are; If you think you dare not, you don't! If you'd like to win, but you think you can't, It's almost certain you won't If you think you'll lose, you're lost For out in the wo…

問うべき問い 小業分別経より

問うべき問い 小業分別経より・ 善とは何か? ・ 不善とは何か? ・ 有罪とは何か? ・ 無罪とは何か? ・ 何に従うべきか? ・ 何に従うべきでないか? ・ 何を行えば、私に、長く不利益となり、苦となるのか? ・ 何を行えば、私に、長く利益となり、楽と…

ザメンホフ 愛国心の定義

ザメンホフ 愛国心の定義 「私は、その出身や言語や宗教や社会的役割にかかわりなく、同じ土地に住むすべての人々の幸福に奉仕することを、愛国心と名づける。 特定民族の利益にとくに奉仕したり、よその土地に住む人びとを憎むことを、愛国心と名づけてはけ…